四国八十八ヶ所霊場歩き遍路・涅槃の道場香川県(讃岐)


奈良時代前期の養老5年
(721)に行基が創建した
と伝えられています。
平安時代前期に弘法大師が
来錫し再興したと言われてい
ます。平安時代中期には弘法
大師を信奉する源満仲が伽藍
を整備したと言われています。

源平合戦の屋島の戦に上陸
した源義経軍がこの寺院で
休息したとも言われています。


大麻山探勝の
みちコース案内
板があります。



山門前から左
へ進みJR高徳線の坂東駅方面へ
進んで行きました。


納経所では御接待で
お茶とお菓子を頂ました。

その後お遍路用品販売の
店により、2年前に記帳した
歩き遍路のノートに今日の
日時を記入いたしました。

鳥居をくぐり高松道の下へと進みます

高野山へ

標高約380m

大阪峠へ

12:35 坂道を登りきり左大坂語番所跡方面へ

大麻比古神社の駐車場へと進みます

参道へ進みます

大麻比古神社 拝殿

大麻比古神社

大麻比古神社へ

県道41号線を下って行きます


標高約230m

卯辰峠
大麻山探勝の
みちコース案内板
があります。

今回は、時間の都合上県道41号線を
そのまま下って行きました。


大麻比古神社の鳥居をくぐり
高松道の下を通り抜けると、
いよいよ一番霊場霊山寺の
横に出てきます。

石垣の壁の横を進み左に
曲がると、一番霊場霊山寺の
山門前に出ます。

1年11ヶ月ぶりに戻ってきました。

参道を進んで行きます


大麻比古命と猿田彦命
(さるたひこのみこと)を
まつり、徳島県下一の
社格を誇る阿波一ノ宮
です。

約1kmにわたって参道が
続き、境内には樹齢千年を
超える御神木の大楠がそ
びえ立っています。

県道を下りきって、県道41号線を右へ


花折大明神御崇拝
についての説明板が
あります。

坂道を下って行きます


金泉寺と霊山寺
への分岐点です。


金泉寺方面へは
県道から右へ下り
ます。

県道を横断して進みます


大阪峠2,083m 霊山寺へ 
金泉寺経由13.9㎞
卯辰峠経由13.4㎞ 


しばらく登ると大阪峠
みちの説明板があります


四国のみち、山里のみち
コースの説明板があります。

この先県道を横断します。

国道から右に曲がりこの先左の小さな橋を渡ります

国道11号線に合流

西光寺横から東海寺へ進みます

西光寺

JR高徳線引田駅


森権平の墓の近くに
愛馬の墓があります。

国道11号線を徳島・鳴門方面に進みます


引田の案内板が
あります。

JR高徳線の踏切を渡り国道11号線を右へ


階段を登った所に、
森権平の墓と説明板
があります。

しばらく進んでいくと、森権平の墓があります

白鳥神社の鳥居横を進みます


田ノ口薬師(東照寺)は厄除け寺として
名高いようです。
奈良時代の高僧・行基が開いた日本
三薬師の霊場で、満濃池を修築した
弘法大師が立ち寄り、香川、中国、
インドの土で作り上げた薬師如来が
本尊として安置されています。


路地を元に戻り右へ進んで行きます。

田ノ口薬師(東照寺)

日本三薬師

10:00 田ノ口薬師(東照寺)

白鳥神社の鳥居横を進みます

多宝塔

厄除石段 男四十二

厄除石段 男女


山門からまっすぐ進み
突き当りを右に曲がり
与田川を渡ります。

厄除石段 女三十三


寺伝によれば、奈良時代の天平11年(739年)に行基を
開山とし、醫王山薬王寺薬師院の号で法相宗の寺院と
して創建されたといい、後に弘法大師により宗派を真言宗、
寺号を神宮寺に改められたと言われています。
嵯峨天皇の時代に勅願寺となり、応長元年(1311)には
国内談議所の―つに定められ、13世紀後期から始まる増吽
による中興の時代は後小松天皇より虚空蔵院の院号を下賜
されて、1,000を越す末寺を有する讃岐国屈指の大寺院と
なったようです。
四国八十八ヵ所総奥の院に指定されており、「厄除けの寺」
として有名なようです。

四国八十八ヶ所霊場総奥の院與田寺

9:00 與田寺 山門


與田寺山門横に、四国の道の
案内板があります。

ここを右與田寺へ

滝の宮 八坂神社

與田寺へ


四国のみち7杜のみち
コースの案内板前を右に
下ります。
県道129号線に合流し
右へ進みます。


ダムの堰堤横に説明板が
あります。

県道から右の山道へ


與田寺経由の分岐点
です。大阪峠へは直進
のコースでも行けます。

香川県の霊場でいただいたお札


日帰り22日、1泊2日11回、
2泊3日1回で延べ日数43日で
約1,220㎞を完歩しました。

終わってしまうと又回りたくなりま
すね。これがお四国病のようです。


霊山寺の山門から左へ進み、
JR高徳の板東駅へと向かいました。


琴平電鉄長尾駅前~八十八番霊場大窪寺~黒川温泉

14:35 一番霊場霊山寺 山門

県道41号線を下って行きます

県道から左折野方面へ進みます

金泉寺方面を右に見ながら県道を下ります

大阪峠へ

大阪峠方面が見えてきます

県道1号線を右へ

右の路地へ進んで行きます

馬宿川を渡ります

権平庵

森権平の墓

この先国道318号線を左へ進みます

お堂の前を右斜めへ進みます

右に曲がり、与田川を渡ります

山門を出てまっすぐ進んで行きます

この先高松道の下をくぐります

與田寺へ

星越峠

県道132号線 星越峠

星越峠へ

與田寺経由はここの分岐を左へ

分岐を右の道へ

県道129号線 橋を渡ります

坂道を下っていきます


15:38の普通列車に乗車して徳島へと戻りました。

一番霊場霊山寺 大師堂

お不動さん

13:55 卯辰峠

森権平愛馬の墓

多宝塔

水主神社前を進んで行きます

涅槃の道場香川⑦ 「黒川温泉~大坂峠~一番霊場霊山寺」 <2012.3.26>

一番霊場霊山寺へ

県道1号線から右に入ります



白鳥神社の
御供田の碑
が建ってい
ます。


鳥居横を進み
田ノ口薬師の
道標に沿って
右の路地へ。

路地を少し
進んでいくと
田ノ口薬師(東照寺)があります。
日本三薬師の石標が建っています。


與田寺 本堂


標高約110mの星越峠

県道脇に説明板があり
ます。

県道41号線を登って行きます

與田寺 大師堂

15:38発 徳島行き普通列車に乗車

一番霊場霊山寺 本堂

讃岐街道大阪峠越

大阪峠への山道を登って行きます

JR高徳線の下をくぐり、白鳥からの道に合流し左へ進みます

*小さい写真はクリックすると大きくなります

県道41号線を卯辰峠へ

花折大明神

この先を右へ


県道132号線を
下り、右の山道に
入っていきます。

山道を下って行く
と、大内ダムが見
えてきます。


四国八十八ヶ所 霊場TOPへ

四国八十八ヶ所霊場トップページへ

15:20 JR高徳線坂東駅

大麻比古神社

大麻比古神社

徳島方面が見えてきました

大阪峠越え

香川県と徳島県の県境を越えます

瀬戸内海が見えてきます

不動尊

東海寺大師堂

東海寺本堂

11:25 番外霊場東海寺

田ノ口薬師(東照寺)

コンビニ前を進みます

この先を左へ進みます

昨日下ってきた女体山方面

與田寺山門

堰堤の上を進み右に下ります

大内ダム

大内ダムへ

大内ダムへ


2012年3月26日(月)

早朝黒川温泉をスタートました。
まずは四国八十八ヶ所霊場総奥の院の
與田寺へ。

その後大坂峠を越えて卯辰峠から一番
霊場霊山寺へ直接戻るルートをたどり
ました。


県道を進むと
古い道標が
あります。

左 うたつごへ
大摩宮をへて
・・?

7:20 黒川温泉

鐘楼門

inserted by FC2 system