仁王門を出て久万
高原役場方面へ
戻っていきます。


道標の所まで戻り
国道33号線に出て
左に進んでいくと、
久万高原役場前の
信号を過ぎた所に
JRバスの久万高原
駅があります。


二丁目ポケッ
トパーク横を
通り、大瀬の
町並みを進
みます。

8:45 JR内子線内子駅からスタート


国道379号線を久万高原
方面へ、ふれあいのみち
を進んで行きます。


金比羅宮の灯篭前
からしばらく進むと、
内子座があります。

四国八十八ヶ所 霊場TOPへ

しばらく下ると休憩所があります

鴇田峠へ 1.0km

久万高原方面へ

鴇田峠遍路道方面へと進んで行きます

延命山厄除大師

大宝寺20.1kmの道標

国道379号線

石仏があります


川沿いに出ると、仏岩の説明板が
あります。川の中に仏岩らしき
大きな岩があります。
この先で国道379号線に合流。

休憩所があります

国道から左の旧道へ進みます


三島神社の御旅所があった場所に、
ポケットパークがあります。
すぐ近くに三島神社があります。

内子座 木造の劇場です 

内子座HP

四国八十八ヶ所霊場トップページへ

八幡神社

和田トンネルを通ります

とぼしが森三島神社

仏岩

お地蔵さんの前を進みます

休憩所があります

お地蔵さんの前を進みます

三嶋神社拝殿

祠の前を進みます


左へんろみちの
道標があります。

鴇田峠へ  山道の手前の休憩所

鴇田峠へ 0.5km

16:25 大寶寺山門

17:41 松山駅行きJRバス

八日市護国の町並み

八日市護国の町並み


富浦バス停付近に
四国のみちの案内
があります。



明應寺横に、新四国
八十八ヶ所へんろ道
の説明板があります。

11:45 突合交差点 左379号線へ

お地蔵さんの前を進みます

休憩所と薬師堂があります

お地蔵さんの前を進みます

久万高原方面へ

鴇田峠遍路道へ


四国のみちの案内板
があります。
鴇田峠へ進みます。

だんじり岩

久万高原役場へ 2.8km

久万高原役場へ 1.8km

久万新四国六十七番前


右へんろみちの
道標があります。


四十四番霊場
大寶寺へ

久万高原方面へと進みます

四十四番霊場大寶寺 本堂


17:25 JRバス久万高原駅に到着しました。
今回はここからJRバスにて松山駅前まで戻りBHに宿泊します。
明日松山駅前からJRバスにて久万高原中学校前へ。そこから
四十四番霊場大寶寺に再度お参り後岩屋寺へと進み、古岩屋
から久万高原に戻ってきます。

17:41松山行きの最終バスに乗車しました。土日祝日はこのバスが
松山行きの最終になります。


勅使橋を渡り石仏の横から左の坂道を登っていくと、
四十四番霊場大寶寺です。四十三番霊場明石寺から
約85kmです。四国霊場の中で2番目に長い距離です。


国道33号線を
右に進むと、JR
バスの久万高原
ですが、国道を
横断し、道標前
を左へ進みます。

しばらく進むと、
右に道標が見え
てきます。そこを
右に進みます。


道標の前を右に
曲がると、橋の
向こうに大寶寺
の山門が見えて
きます。

四十四番霊場
大寶寺にお参り
して、ここを戻っ
てきます。

久万高原へ下っていきます

久万高原へ下っていきます

鴇田峠へ2.3km

鴇田峠へ2.1km

霊場納経塔


山道を登っていくとだん
じり岩があります。
弘法大師がじだんだを
踏んだ岩のようです。


昭和30年頃まではこの
辺りに茶屋があり、行き
交う人々が休憩したそう
です。


道標に沿って鴇田峠へと進んで行きます。しばらく進むと、四国、西国、秩父、坂東、
霊場納経塔があります。鴇田峠への山道へ入る手前には休憩所があります。

葛城神社前を進みます

大寶寺へ13.6km

大寶寺へ14.5km

13:50 三嶋神社

県道42号線を進んでいくと、三嶋神社に着きます。畑峠遍路道との合流点です


臼杵地区の案内板が
あります。

大宝寺16.6kmの道標

大宝寺17.3kmの道標


左へんろみちの
道標前を左へ

右側県道42号線へ

12:45 薬師堂


大宝寺へ19.5km
四国のみちの距離
表示と微妙に違います。


国道379号線を進んで
行きます。
右に神社?があります。

ヘンロ小屋内子・第三十八号


四十四番大宝寺
23.9kmの道標


筏の里川登の案内板
があります。
この先に番外霊場の
楽水大師があります。

八日市護国の町並み


内子座から図書館等の古い建物が残っている六日市の町並みを
しばらく進みます。
この先遍路道から一旦八日市護国の町並み保存
地区へ立ち寄りました。

金比羅宮 灯篭


古い町並みが保存されて
いる八日市地区へと進んで
行きます。


内子座は、大正5年2月(1916)大正天皇即位を
祝い、創建。木造2階建て瓦葺き入母屋造り。
ホールとして活用後、老朽化のために取り壊さ
れるところを町民の熱意で復元されたようです。

道の駅前を進んで行きます

四国八十八ヶ所霊場歩き遍路・菩提の道場愛媛県(伊予)

16:40 四十四番霊場大寶寺

JR予讃線松山駅

三嶋神社

8:07 特急宇和海

二丁目ポケットパーク

標高570mの下坂場峠を越えて行きます

7:30 JR予讃線松山駅

菩提の道場愛媛県D 「JR内子線内子駅〜JRバス久万高原バス停」 <2011.4.29>


百済から来朝した聖僧が、携えてきた十一面観音像を
この山中に安置していた。飛鳥時代になって安芸からきた
明神右京、隼人という兄弟の狩人が、十一面観音像を見つけ、
草庵を結んでこの尊像を祀った。文武天皇はこの奏上を聞き、さっそく勅命を
出して寺院を建立、元号にちなんで「大寶寺」と号し創建された。後に弘法大師が
この地を訪れたのは弘仁13年(822)、密教を修法されて、四国霊場の中札所
と定められ、これを機に天台宗だった宗派を真言宗に改めました。

*小さい写真はクリックすると大きくなります

14:50 大師堂前を左へ進みます


四十四番大宝寺
21.9kmの道標

四十四番霊場大寶寺 仁王門

地蔵堂


2011年4月29日(金)
今回はJR予讃線松山駅前近くのBHにに車を止めて、
前回終了地点の内子駅へと向かいました。


特急宇和海に乗車して松山から内子駅へ

四十四番霊場大寶寺 仁王門


白壁、土蔵の町並み
が残る町として有名。
江戸時代後期から
明治にかけて和紙と
蝋製造で栄えた町で、
当時の繁栄ぶりを伝
える豪商の邸宅が残
っています。


古い道標・・・六里
この先橋の手前を右
旧道へ進みます。

久万新四国 六十八番

四十四番霊場大寶寺 大師堂

四十四番霊場大寶寺 鐘楼

駐車場横のお堂

みささぎ権現

勅使橋


右へんろみちの
道標前を右へ

内子町HP

久万高原役場へ 0.8km

15:35 標高「約800mの鴇田峠

鴇田峠へ

鴇田峠へ 0.9km

鴇田峠へ

小さな神社があります

久万高原へ

落合トンネルを出て県道42号線へ

魔除地蔵尊


楽水大師を過ぎ再び国道379号線に
合流し、久万高原方面へ進みます。

お地蔵さんの前を進みます

11:15 千人大師堂

国道379号線河口橋バス停

大瀬の町並み

10:35 一丁目ポケットパーク

休憩所前を久万高原方面へ

六日町の町並み

図書館

17:25 JRバス 久万高原駅

四十四番霊場大寶寺 護摩堂 

JRバス久万中学校前バス停〜JRバス三坂峠バス停

国道379号線梅津バス停

11:25 楽水大師堂

遍路道に戻りここから右へ進みます

鴇田峠遍路道 下坂場峠へ

久万高原へ

長岡山トンネルを通ります

JR予讃線上宇和駅〜JR内子線内子駅

四十四番霊場大寶寺へ


弘法大師がこの
地で水を飲み、
美味しいので楽
になったという
ことのようです。

inserted by FC2 system