熊野古道中辺路


33番道票から進むと伝馬所跡が
あります。


地蔵尊

坂を登りきると地蔵尊があります

コース地図 和歌山県街道マップ No.18


坂道を登り伝馬所から進んで行くと野中の一方杉と、継桜王子があります。

JR西日本企画 聖なる森熊野古道を歩く 中辺路C


9:30 熊瀬川王子跡到着  
近露から約8km(2時間15分)、熊野本宮大社まで残り約17km
ここからいくつかの厳しい峠越えです。

左側から登ります



坂道を登りだしてすぐにお地蔵さんが
あります。

この先木の根坂を上り熊瀬川王子へと
進みます。
この辺り道がわかりにくいので注意が必要。

左側から丸太の階段を登ると熊瀬川王子跡
です。

お地蔵さん

41番道標

休憩所横から厳しい登りが続きます


ここから坂道を下りきると、いよいよ
急な上り坂が始まります。

案内板の所を左に下ります

ここを右に下ります


小広峠近くに小広王子跡が
あります。

40番道標


休憩所横にある
案内図。


トンネル手前に
歌碑があります。

36番道標

37番道標


旧高尾隧道からすぐの所に中川王子跡があります。
左の坂道を登った所に碑があります。

旧高尾隧道

中川王子跡


35番の道標の前に、
安倍春明の伏せ石が
あります。

大庄屋の墓


100選の碑の横に
秀衡桜の説明板が
あります。

和歌山の朝日・夕日100選

秀衡桜  34番道票


「とがの木茶屋」は、民宿としても利用できる熊野古道沿いの茶屋です。

とがの木茶屋の先に秀衡桜があります。

とがの木茶屋

とがの木茶屋手前の継桜王子

継桜王子宮


野中の一方杉は、国史跡、県指定
天然記念物の名木で、継桜王子の
境内を覆うかのようにそびえる樹齢
800年の杉の巨木群です。
すべての枝が南の方角、すなわち
那智山の方角を指しているといわれる
ご神木です。


野中の清水は、継桜王子の
真下、旧国道沿いに涌き出て
いる清水です。
日本名水百選のひとつにも
選ばれていて古来より涸れる
ことなく水が湧出し、旅人が
のどを潤した絶好の休憩所
でもあったようです。

伝馬所の少し手前に、野中の清水への道標があります。

道票の所を右に下って行くと野中の清水があります。

野中伝馬所跡

この先に一里塚跡があります

32番道標


階段を上った所に比曽原王子の碑が
建っています。

比曽原王子跡

旧国道に合流

31番道標

7:54 熊野の山並から朝日が

ここからしばらく山道を進みます

近野神社

石段を登ると近野神社があります

野長瀬一族の墓


墓地を抜け突当りを右へ、その先の
突当りを左に進んで行くと28番道標が
あります。

階段を上る
熊野古道TOPページへ
滝尻〜近露(近露王子)

熊瀬川王子〜発心門王子

熊瀬川王子跡

小広王子跡

39番道標

38番道標

坂道を登った所にある中川王子の碑

阿倍春明の伏せ石

35番道標

野中の清水

30番道標

29番道標

27番道標

近露伝馬所跡

比曽原王子跡

近露バス停付近

熊野古道中辺路C 「近露(近露王子)〜熊瀬川王子」 <2010.01.10> 
*小さい写真はクリックすると大きくなります

コース地図 和歌山県街道マップ No.17


ここをまっすぐ
進むと、小広峠
バス停に行け
ます。

ここから先はバス
停がありません。

野中の一方杉

28番道標

27番道標の所を左に進みます

33番道標

一里塚跡


2010年1月10日(日) 7:15


近露をスタートしました。
約25km先の熊野本宮大社を目指します。

冬季は、熊野本宮大社から紀伊田辺への
バスの最終が15:10、約8時間後です。

しばらく進むと、近露伝馬所跡が
あります。


野中の清水


野長瀬一族之墓地への矢印に
沿って民家横の階段を上ります。

坂道を上った所に野長瀬一族之墓地が
あります。

南北朝時代に後醍醐天皇の南朝方に
味方して戦い、南河内の千早赤阪の
楠木正成に兵糧を送った野長瀬一族の
墓所です。

新高尾トンネル横の休憩所

inserted by FC2 system