熊野古道紀伊路

熊野古道紀伊路C 「JR阪和線久米田駅〜南海電車本線泉佐野駅」  <2008.09.07

*小さい写真はクリックすると大きくなります

◆JR阪和線久米田駅〜半田一里塚までの地図

◆大阪府歴史街道ウォーキングマップ

2008年9月7日(日) 8:20

今回はJR阪和線久米田駅からスタートいたしました。

熊野街道を進む前に久米田寺に寄り道しました。
駅前を左に進み、踏切の所を右に曲がって行くと大町の
行交差点があります。交差点を渡り一方通行の道を進みます。
府道を横断し用水路沿いの道を進んで行くと久米田寺が
あります。

土手を進んで行きましたが草木が茂り歩行困難なため
府道に出ました。

 最終この用水路に出れませんでした。

いも膳の駐車場からコンビニの裏を通って行きます。




府道に出てしばらく進むと左側に三和製作所があります。
ここが麻生川王子跡と言われています。


貝塚南小学校に沿って進んで行くと、左側の
住宅地の間に丸山古墳があります。

分岐に戻り左に進むと保育園の裏に正福寺があります。
ここが鞍持王子跡とも言われています

右に進んで行くと丸山古墳

熊野街道案内版


佐野王子跡から南に進むと
国道26号により街道は
分断されています。

一度左に曲がり国道を
横断します。

喫茶店の所を左の旧道に進んで行きます。

しばらく進むと堂ノ池に着きます。
坂を上り池の上へと進みます。


麻生川王子跡?


室町、鎌倉時代には広大な寺域を持ち、この地方の
中心的寺院であったようです。
この敷地の中に鞍持王子があったとも言われています。


保育園の所に戻り南に進んで行くとすぐ左に
南近義神社
があります。

鳥居に掛かる「正一位津川大明神」の扁額は、白河上皇が
書いたものと伝わっています。

実際の神社は5kmほど東にあり、鳥居は遥拝所として
造られたようです。

ここから少し右に行った横断歩道の所に小栗街道の
道票があります。


石才会館を南に進むと右側に墓地があります。
このあたりに明智光秀の一子の墓があるようですが
見当たりませんでした。

この先の貝塚中央病院横に積善寺城跡があります。

かつらぎ 牛たき 大阪 
きしはた かいつか?と
書かれています。

以前は石の代わりにお地蔵
さんがあったようです。


旧道を進んで行くと、JR泉阪和線和泉橋本駅の裏に出ます。
残念ながら旧道はここで分断されています。
この辺りの原宮が鞍持王子の跡とも言われています。

ここを左に進み踏切を渡ってジャスコの前を進みます。

地蔵堂の交差点を渡り熊野街道は左に進みますが、ここを
右に進み丸山古墳に立ち寄りました。

交差点を左へ


しばらく府道を進み、高圧線の鉄塔の所を左に
曲がります。
赤と白の鉄塔が目印です。



坂道を登って行くと右側に自動販売機が並んでいる
所があります。
ここを右に曲がると佐野王子跡の石碑があります。

南角には熊野街道の案内板があります。



久米田古墳群の中を通り抜け
突当たりの久米田中学校の所を
右に曲がります。

その先を右に曲がります。   


まっすぐ進み坂を下って行くと
積川神社の鳥居が見えてきます。



◆半田一里塚〜南海電車本線泉佐野駅までの地図
◆大阪府歴史街道ウォーキングマップ
池の途中で一度府道に出て左に進みます。
池の上から西松屋が見える所です。


水間鉄道の踏切を渡ります。

しばらく進むと石才会館が左側に
あります。

ここに牛神さんが祀られています。

左貝田会館、右加支多神社へ

貝田橋  民家沿いを右へ
府道を南に進み、作才町の交差点を越えすぐに左の
旧道に進んで行きます。

そのまま旧道を進んで行くと、道の池に着きます。
土手を登って行くと道しるべ地蔵があります?。

かわず鳴かずのどんび淵

府道を渡りすぐ右へ

大藪池交差点


大藪池交差点の歩道橋を渡り次の交差点を左に
曲がります。(右にコンビニがあります)




SAABの横を左に曲がり道ノ池へと進んで行きます。


池に沿って進み府道を横断しますぐ進みます。
その先の旧道をしばらく進むと佐野川の手前で
府道に合流します。

JR阪和線久米田駅

久米田寺

久米田寺  岸和田市HP

大町交差点
熊野古道TOPページへ
南海電車本線泉佐野駅〜JR阪和線山中渓駅

JR阪和線鳳駅〜JR阪和線久米田駅

善正寺

津川神社 HP
左は小栗街道道標。

右は麻生中一里塚の道標。
半田一里塚
2008年9月7日(日) 14:15 南海電車本線泉佐野駅到着
南海電車本線泉佐野駅
僧行基の建立の寺で、現存の建物は江戸時代中期に
再建されたものです。


半田一里塚から南に進むと、中央小学校を
越えたところに道しるべ地蔵があります。

右 おぐり 左 みずま と屋根に書かれています。

右に曲がらずにまっすぐ
進むと牛神さんがあります。

ここに、鞍持王子、近木王子が合祀されていると
伝えられているようです。




南近義神社を出て左に進み付当りを右に曲がると、
吉祥園寺があります。

さらに進むと、善正寺があります。
この辺りに近木王子跡があったとも言われています。

佐野高校前の交差点で
今回は終わりにしました。

右に曲がり南海電車本線
泉佐野駅へと進みました。

次回はここからスタート
いたします。

熊野街道案内版


メガネ店の横の道

熊野街道案内板の所を
左に曲がります。

府道を進んで行くと、半田北の交差点に小栗街道
半田一里塚の道標があります。

ここを左に曲がり堂ノ池に戻ります。

池に出て右に進んで行くと半田一里塚があります。

堂ノ池
道の池  道しるべ地蔵
府道に出て右に曲がると、かわず鳴かずのどんび淵が
あります。

この辺りは、和泉式部の
伝承地です。


積善寺城跡から南に進み近木川の福永橋を渡ります。

ここから長谷川坂を登って行きます。
右側は長谷川屋敷です。

この長谷川屋敷の前に地蔵があります。

恋ざめの淵

お迎え地蔵?

恋の淵

古い道標?

府道を南に進んで行きます。
上松町の交差点の少し先を左の旧道に入ります。
コンビニの横を通り突当たりを左に曲がって行きます。

路地を進んで行くと、恋の淵があります。
その先の突当たりを右に曲がると、住宅の裏に恋ざめの
淵があります。

貝田会館から反対側に進み国道26号を渡った右側に
加支多神社があります。

ここに鶴原王子が合祀されているとも言われていて、
神社前辺りに鶴原王子があったとされています。

熊野街道に戻り四角池に沿って南に進みます。


府道を渡りすぐに右の旧道へと進みます。
しばらく進むと大藪池前の歩道橋が見えてきます。
華厳院横の細い路地を進んで
行きます。

横断歩道の向こう側が久米田
貝吹山古墳です。

古墳の入り口に橘諸兄塚があります。


牛神さんの所を右に進み府道を渡ります

付き当たりの新井ノ池を左に進んで行きます。

しばらく進むと道しるべ地蔵があります。
左 おぐりみち、右 かいずかみち。

ここを左の道へと進みます。


府道を渡り坂を登ったところを左に進むと貝田会館へ、
右に進むと加支多神社です。

加支田神社旧跡の貝田会館が鶴原王子跡と言われて
います。


HONDA前の交差点に道しるべ地蔵があります。
すぐをぐり 左く三のき山?。

その先の右角にも新しい道しるべ地蔵があります。
右 おうぐりみち 左 かいづかみち。

まっすぐ進み見出川の貝田橋を渡り、右に進んで行きます。
左は粉河街道です。
inserted by FC2 system