野市町の観光案内板が
あります。
この先県道22号に沿って
左に進んで行きます。


赤野駅のあかの
カモメちゃん。


和食駅前に芸西の観光マップがあります。
駅のキャラクターは、わじきカッパ君です。

7:10 土佐くろしお鉄道後免町駅

四国八十八ヶ所 霊場TOPへ

四国八十八ヶ所霊場トップページへ

土佐くろしお鉄道の横を進みます

16:10 土佐くろしお鉄道後免町駅

左国分寺三十五町の道標があります

ここを左へ進みます


日本の白砂青松100選、琴ヶ浜の松原の
説明板があります。

防波堤上の自転車道へ


祠の裏側の坂道を登り
堤防沿いを進みます。


高知安芸自転車道の
説明板です。


童謡古里運動の説明と
雨の歌碑があります。
休憩所からの景色は絶景です。

この辺りからしばらく民家の横を進んでいきます

8:10 安芸駅とあきうたこさん


駅前を進み左に曲がると公園の中に
岩佐弥太郎の銅像が立っています。
出口には金魚のひるねの歌碑があります。

国道の反対側に八幡宮

国道への合流手前を左へ

自転車道の説明板と休憩所があります

坂道を登ると八流山極楽寺があります

赤野休憩所

休憩所があります


四国のみち 
八流れ・琴ヶ浜

高架下に善根宿があります


友綱貞太郎
出生地の碑

忠魂碑

香南市へ

二つ目のトンネルを進みます

しばらく進み右へ、国道55号線に合流

ここを左に曲がります

赤岡大橋

国道55号線から香南市街へ

13:35 二十八番霊場大日寺 山門

二十八番霊場大日寺 本堂


参道を下りきった所に道標が
あります。
ここが大日寺への参道の入口です。

松本大師堂 休憩所


水路横に歌碑が
あります

田畑の間を進みます

土佐くろしお鉄道後免駅〜桂浜〜高知県交通バス桂浜バス停


国分寺への道標に沿って進んでいきます

大日寺 鐘楼

大日寺 中門

この辺りには史跡の説明板が多数あります

国道55号線 高知へ35km

四国八十八ヶ所霊場歩き遍路・修行の道場高知県(土佐)


一本松の遍路の腰掛石の
説明板があります

この先で国道55号線に
合流します

サイクリングターミナル入口前を進みます

赤野休憩所からの眺望

しばらく山道を登ります

坂本竜馬歴史資料館前を進みます

修行の道場高知県(土佐)D 「土佐くろしお鉄道安芸駅〜土佐くろしお鉄道後免町駅」 <2010.8.29>


県道から右の山道へ
進みます。


国分寺への道標に沿って進んでいきます


石仏の前を進み
ます。


お地蔵さんの
前を進みます。

和食川導流提記念碑があります


高知安芸自転車道の
説明板です。

橋の手前を左 大日寺へ

橋を渡った所で県道を横断します

県道を横断して集落の間を進みます


16:10 土佐くろしお鉄道の後免町駅に到着しました。
      (歩行距離 約34.5km 9時間)

次回もここに車を止めて土佐くろしお鉄道に乗車し
後免駅へと向います。

後免駅前から上記の古い道標へ進み二十九番大日寺へ
と進んでいきます。



山門を出て右に進みます。
お地蔵さんの前からへ
登ってきた道を下ります。


天平時代に聖武天皇の勅願によって行基菩薩が大日如来を刻みご本尊とし、
堂宇を造ったのがはじまりです。後に弘仁8年(815)弘法大師がこの寺に泊まり、
立木の楠に爪で薬師如来を彫って奥の院に安置して霊場と定められました。
この薬師如来を爪彫薬師と呼び、特に首から上の病に霊験があらたかと
言われています。

大日寺 奥の院へ


夜須周辺の観光案内板


夜須駅のマスコット
やすにんぎょちゃん

この先を進むと琴ヶ浜です

お龍・君枝の銅像


西分駅のにしぶん
つきこちゃん。

人形だけが座ってました


自転車道を進んで
行きます。

赤野休憩所へ

琴が浜5.7km


安芸市・矢流付近です
住吉海岸へ進んで行きます


四国三十六
不動尊の第
十五番霊場。

海岸沿いの
岩場の上に
御霊跡です。


弘法大師が修行したとされる
千丈岩の上にあります。

7:21 奈半利行き列車に乗車

*小さい写真はクリックすると大きくなります

ヘンロ小屋第八号


道路角に古い
道標があります。
次回はここから
大日寺へ向います。

国道55号線 この先信号を左へ

ごめんまちこさん

童謡の里安芸 靴がなるのモニュメント

この先に松本大師堂があります

二十八番霊場大日寺 大師堂


赤岡大橋と船着場跡の
説明板があります

石段を登り参道に合流すると右へ

安政地震の碑


赤岡銀行跡の
説明板があります

自転車道を進んでいきます


安政地震の
説明板です

ヘンロ小屋香我美岸本 第八号

この先の信号を右に進みます

信号手前に岸本神社があります

カリヨンの鐘


休憩所横に安芸市の
観光マップがあります。


8:00に土佐くろしお鉄道安芸駅到着。
今回はここから二十八番大日寺へ。
最終は後免町駅に戻ります。(約34.5km)
駅前では24時間テレビのチャリティー募金中です。

土佐くろしお鉄道奈半利駅〜土佐くろしお鉄道安芸駅

社内で購入した切符

しばらく海岸線沿いの自転車道を進みます

安芸駅前 24時間テレビチャリティー募金会場

左に曲がります

JR土讃線の踏切を渡ります

お地蔵さんがあります

鳥居前を進みます 大将軍

物部川を渡ります

しばらく民家の間を進みます

大日寺奥の院 爪彫薬師堂

大日寺奥の院 爪彫薬師堂

水路を渡って県道234号を右へ


岩下より清水が湧出て
おり「大師加持水」と
呼ばれています。

大日寺 六角堂 


左の参道をまっすぐ下って
行きます。

国道55号線高知まで17km

県道22号を右へ進みます


高知黒潮ホテル前を右に
進むと頌徳碑があります。
この先を右へ曲がります。

一本松と遍路の腰掛石


江見町、馬車立場と
馬車会社の説明板

この先国道手前を右に進みます

自転車道を進みます

一つ目のトンネルを進みます

国道55号線沿いへ 高知へ26km

土佐くろしお鉄道横を進みます

和食川河口導流提


和食川河口
導流提の
説明板です

しばらく海岸沿いを進んで行きます

八流山極楽寺

恵比寿神社

安芸漁業協同組合横を進みます

突き当りを右に進み酒蔵前を進みます

県道22号を横断し農道を進みます

鉄道唱歌

くろしお鉄道案内板


坂本龍馬の妻お龍と、
海援隊士菅野覚兵衛の
妻君枝(起美)姉妹の
像です。


伊能忠敬経度
観測記念碑

再びJR土讃線の踏切を渡ります

恵比寿神社


2010年8月29日(日) 土佐くろしお鉄道後免町駅前に車を止めて安芸に向かいました。
後免町駅の愛称は、後免(ごめん)駅の次なのでありがとう駅だそうです。
さらに各駅にはキャラクターが設定されていて、車内放送でもキャラクターの名前の後に駅名が
案内されます。(安芸ではあきうたこちゃんのあきえきですとなります)
又、土佐くろしお鉄道の唱歌があり、17番安芸駅分は「阪神タイガース」を
歓迎する唱歌になっています。色々工夫された楽しい鉄道です。


極楽寺からしばらく進んで行くと
赤野の休憩所があリます。

ここを左、後免方面へ進みます


姫倉城跡の
説明板

休憩所です 給茶機があります


色々な列車が並んでます
タイガース車輌とオープンデッキ車輌


道路角の電柱横に古い
道標があります。

眞光寺の前を進みます

inserted by FC2 system