三十八番霊場金剛福寺 大師堂

大師亀


13:50 市野瀬バス停に到着
バス停の案内板が新しくなってました。
次回はここから信念庵に立ち寄り、三十九番
霊場の延光寺へと進んで行きます。


民家の横にあしずり遍路道の道標が
残っています。
この先で国道321号線に合流し市野瀬へ。


お地蔵さんの前を
進みます。

安らぎ大師像とお地蔵さんがあります


白山神社の向かいに祠と靖国神社が
あります。


遊歩道を進んで行き、左の階段をを下ると白山神社の
鳥居があります。この前を下った所に白山洞門があり
ます。高さ16m、幅17mの大きさがあり、花崗岩洞門
では日本一の規模だそうです。


足摺七不思議 
亀呼び場


遊歩道に戻り、階段を
まっすぐ進んで県道に
出た所に白山洞門の
説明板があります。

県道から左へ

県道から左松尾方面へ

県道に合流後ここから旧遍路道へ

ここから旧遍路道へ

第二次世界大戦時の防空壕跡


路地の間を進んでいくと
中浜万次郎の生家が
復元されています。



記念碑横にお地蔵さんがあります。その横には、ジョンマンの里の
大きな絵があります。さらに防波堤沿いには中浜万次郎の説明
板が多く掲げられています。

旧遍路道を進みます

10:30 足摺黒潮市場

11:45 大岐浜から国道321号線へ

国道321号線を進んでいきます

国道321号線を右に進みます

11:10 前日歩いた分岐点に合流

あしずり遍路道の道標があります

三十八番霊場金剛福寺

三十八番霊場金剛福寺 本堂

愛染堂


金剛福寺の仁王門を出て
駐車場横から灯台方面へと
進みます。

この辺りには足摺七不思議と
呼ばれる弘法大師にまつわる
神秘的な伝説の残る史跡が
点在しています。


足摺七不思議 汐の満干手水鉢
潮の干満によって石の窪みに
水がたまったり引いたりするとか

夕日ヶ崎

石鎚本教足摺岬教会

旧遍路道を登ります

旧遍路道を下っていきます


中浜万次郎(ジョン
万次郎)の記念碑
があります。

四国八十八ヶ所霊場歩き遍路・修行の道場高知県(土佐)


分岐点を景山椿園
方面に進みます。

権現堂

本堂・護摩堂・多宝塔

国道321号線から右大岐浜方面へ

以布利第一トンネル

以布利第二トンネル


150余年前、日本人として初めてアメリカに
渡り、測量や航海術などを学んだ後、鎖国
時代の日本に帰国し、日本の夜明けや国際
交流に多大な功績を残した。

中浜万次郎帰郷150周年記念碑


土佐清水市中の浜は、ジョン万次郎の
生誕地です。石碑のそばには、万次郎が
米ひきをさせられたゆかりの石臼と台柄石
が並んでいます。

県道から左大浜へ

坂道を登ります

旧遍路道を進みます

高知西南交通バス市野瀬バス停〜足摺岬

白山神社鳥居 白山本宮は崖の上

修行の道場高知県(土佐)L 「足摺岬〜土佐清水〜高知西南交通バス市野瀬バス停」 <2011.1.9>
*小さい写真はクリックすると大きくなります


2011年1月9日(日) 7:05
足摺岬のホテル椿荘からスタート。三十八番霊場金剛福寺に再度お参り後
足摺岬を散策し、土佐清水経由で以布利に戻り市野瀬へと打ち戻りコース
を進みました。


県道に合流し
しばらく進むと、
夕日ヶ崎があり
ます。
気象条件により
だるま夕日が
見れるようです。

その先にヘンロ小屋
第20号があります。


ヘンロ小屋から
しばらく進み、
県道から左の
松尾方面へと
進んでいきます。

分岐からすぐの
所に足摺岬教会
があります。



弘仁13年(822年)に嵯峨天皇から「補陀洛東門」の勅額を受けた弘法大師
(空海)が、三面千手観世音菩薩を刻んで堂宇を建てて安置し開創したとされて
いて、12万平方メートルの広大な敷地を誇る大寺院です。
空海が唐から帰国の前に有縁の地を求めて東に向かって投げたといわれる
五鈷杵は足摺岬に飛来したといわれています。

天満宮前を進んでいきます

堤防沿いの中浜万次郎説明板

大師像


ここから市野瀬へと戻っ
ていきます。この先国道
に合流。

県道27号線を横断し
左の旧遍路道へ


お地蔵さん前を進み、以不利
トンネル手前へ進みます。

以布利トンネル手前を右へ
その先以不利第二・第一トン
ネルを進んでいきます。


ここから旧遍路道へと進み、
峠を越えて下り土佐清水の
漁港へと進んでいきます。


漁港の近くに唐船島の
石碑があります。

足摺黒潮市場前を進ん
で行きます。

白山神社

白山神社 拝殿


大浜から中浜方面に
進んでいくと、ジョン
万次郎生誕地があり
ます。


白山神社前から県道
27号線を進んでいき
ます。

県道との分岐を左へ
下っていきます。


足摺七不思議
大師一夜建立
ならずの華表

足摺七不思議 汐の干満手水鉢   根(寝る)笹

足摺岬灯台


足摺岬灯台は高さ18m、光度200万カンデラ光達距離38kmで、
大正3年(1914)に点灯されたわが国でも最大級の灯台です。


足摺七不思議
地獄の穴


足摺七不思議
弘法大師爪書き石

四国八十八ヶ所 霊場TOPへ

四国八十八ヶ所霊場トップページへ

白山洞門

13:45 市野瀬到着

お地蔵さんの前を登っていきます


延光寺への道標が
あります。

県道21号線を進んでいきます

国道からあしずり遍路道 道標を左へ

国道から左 民家の間へ

前日のコースを逆に戻っていきます

大岐浜を歩いていきます

祠の前を下っていきます

石垣前を右へ進みます

中浜万次郎の生家復元

県道27号線に合流して大浜へ

舗装路に出てしばらく進みます

一部石畳の道があります

天満宮前を進み坂道を登ります

ヘンロ小屋・足摺・第20号

足摺七不思議 不増不滅の手水鉢

川沿いを進みます

足摺七不思議 ゆるぎ石

行者堂

大師亀

県道から右五味橋を渡ります

左は三原経由の遍路道 ここを右へ

県道21号線を進んでいきます

高知西南交通バス市野瀬バス停〜土佐くろしお鉄道宿毛駅

あしずり遍路道の道標とお地蔵さん

国道から左県道21号線へ

県道に合流後土佐清水の漁港方面へ

中浜万次郎記念碑

足摺山

寺山迄十二里

高知西南交通 市野瀬バス停

14:32 中村駅行きバスに乗車

三十八番霊場金剛福寺 仁王門

inserted by FC2 system