熊野古道紀伊路


吐前王子跡から吐前の
集落へと進んで行きます。


桜地蔵から県道に戻るとすぐに
和歌山県との県境です。

境橋を渡るといよいよ和歌山県です。

境橋の手前に日本で最後の
仇討場所の石碑があります。


阪和道の下をくぐり坂道を登って
県境へと進みます。
この辺りからは歩道がなく道が
狭いので危険です。
かなりのスピードで車が通過して
行きます。

県境手前の左側に桜地蔵に
立ち寄りました。

阪和道をくぐり左側の斜面を
上った所に祀られています。

熊野古道TOPページへ

南海電車本線泉佐野駅〜JR阪和線山中渓駅

小野寺橋

峠の不動明王


14:35 布施屋駅前に到着。
駅前には案内板があります。
今回はここまでといたしました。

導き石

吐前踏切 


この辺りからは、左の
導き石に沿って進みます。

山口神社から登ってきた道を戻り県道粉河・加太線を右に
進んで行きます。ローソンが目印です。

中村モータースを越えて横断歩道の所を左へ曲がります。
道路の右側に案内板が立っています。

導き石に沿って民家の間を進んで行くと川辺王子跡があります。


JR阪和線の下をくぐりしばらく進むと
旧道への分岐があります。
道標に沿って左に下ると山口王子跡が
あります。

小野寺橋を渡りすぐ左に小野寺跡が
見えます。

この地で病没したとされる小野の小町
を弔うために建立されたと言われて
るようです。


説明板の所から
大和川の堤防に
上ります。

川辺橋と高積山が
見えます。
 

高積山の眺望 

幸福地蔵


説明板だけで王子跡の痕跡は
何もありません。

雄ノ山峠の山並み →

道標 左北大阪みち 

道標の前を右に曲がる 

古い道標の前を左に曲がる 


一旦堤防を下りあぜ道の間を
進んで行きます。
川辺橋のたもとにかわいらしい
御地蔵さんが並んでいます。
ここから川辺橋へと進みます。
 

← 導き石と古い道標 

第一滝畑踏切

第二滝畑踏切

お滝神社 格子戸の中に祠と小滝があります


滝畑の集落をしばらく進み、右側へ曲り山中川沿いを進んで
お滝神社へ立ち寄りました。

一時期この道を通って川辺王子へと抜けていたようで、
古道らしい雰囲気が残っています。


山中川沿いを滝畑の集落に戻り右に曲がります。
第二滝畑踏切を渡り県道を右に進み雄ノ山峠へと進みます。



中村王子跡からしばらく進むと、左側に力侍神社があります。


境内には、同様の規模の社殿が
二棟あるが、向かって左が本殿で、
右は摂社の八王子神社。


導き石に沿って進む


導き石に沿って農道を進んで行きます。

左側に越えてきた雄ノ山峠が見えます。

導き石に沿って進んで行くと中村王子跡の
説明板があります。


桜地蔵へ

県道粉河・加太線を右へ

横断歩道の所を左へ

山中関所跡
JR阪和線山中渓駅

2008年12月23日(火) 9:30

今回は、JR阪和線山中渓駅から
スタートしました。
いよいよ和歌山県へと進みます。

しばらく進むと左側に山中関所跡が
あります。


まっすぐに集落の間を登った所に山口神社があります。

古くは日吉春日神社といわれたが、明治四十二年、
山口王子社、白鳥神社をはじめ、山口村各地の神社を
合祀したのを機に、山口神社と改称されたようです。

当社は王子社ではないが、熊野街道沿いにあり、上皇や
女院もしばしば立寄ったと伝えられています。



吐前王子より導き石に沿って進み、集落の中を
JR布施屋駅へと進んで行きます。

導き石に沿って右に曲がる 

まっすぐ進むとJR布施屋駅前 

JR和歌山線布施屋駅 

JR西日本企画 聖なる森熊野古道を歩く 紀伊路@ 

2008年12月23日(火) 14:35 JR和歌山線布施屋駅到着


導き石に沿って進んで行くと右側に山口神社の
鳥居が見えてきます。

ここを右み曲がり山口神社へと進みます

小野寺跡 小町塚



川辺橋を渡った所の横断歩道を
渡り左に進みます。

案内板の所を右に下って進んで
行きます。

大和川の川辺橋へ 

川辺橋よりの大和川の眺望

川辺橋たもとの御地蔵さん 


峠を越えて直ぐ左側に峠の不動明王が
祀られています。

ここを超えると急な下り坂になります。
遠く向こうに紀ノ川方面が見えます。

本日の最終目的地布施屋もあの
辺りかと思います。


坂の途中の右側に幸福地蔵があります。

雄ノ山峠への緩やかな登り  随所に立て看板があります

正念時の前を大和川へと進んで行きます。 

雄ノ山峠付近

鳥居の所に川辺王子跡の碑が立っています。


国道24号線を横断します。
旧道は分断されているので左右の横断歩道を渡ります。

導き石に沿って進んで行くと立派な旧家があります。
ここを右に曲がると古い道標があります。
左、北大阪みちと書かれています。裏には右北大阪道と
なっています。
道票の前を右に曲がりさらにその先を左に曲がります。
角にかなり古い道標?字は読めません

この辺りは入り組んだ道ですが導き石に沿って歩くと
迷いません。


県道より右側の第一滝畑踏切へと
進みます。

踏切を渡った所に中山王子跡が
あります。

その横に熊野街道の案内板があり
現在位置等がわかるようになって
います。

大阪府と違いよく整備されています。

JR和歌山線布施屋駅〜JRきのくに線海南駅 

熊野古道紀伊路E 「JR阪和線山中渓駅〜JR和歌山線布施屋駅」  <2008.12.23

*小さい写真はクリックすると大きくなります

コース地図 和歌山県街道マップ No.5

役の行者


旧道をしばらく進むと右側の墓地の中に道標があります。
右 加太淡島神社道、左 和歌山三井寺道となっています。

ここを右に曲がって山口神社へと進みます。
曲がってすぐの所に役の行者が祀られています。


布施屋の渡し場の背湯名盤の所からしばらくまっすぐに
に進み、JR和歌山線の吐前踏切を渡ります。

その先の右側に吐前王子跡があります。


食品工場の前に、布施屋の
渡し場跡の説明板があります。

ここから約300m北側に渡し
場があったようです。

川辺橋を渡った所 

inserted by FC2 system