右の道を進みます

安楽寺本堂

南海電車高野線沿いを右に進みます

右に進み府道を左に進みます

狭山藩陣屋跡

南海電車高野線

右の坂道を下ります

南海電車高野線金剛駅前を進みます

突き当たりの池の所を右へ

河内松原駅前 ここを右に曲がります

ここを右に曲がります

松原図書館前 左右は竹内街道です

丹南バス停の地蔵尊

左のお地蔵さんは道標地蔵のようです

三原ふるさと公園

国道309号線を渡ります

信号の所を左に曲がる

JR大和路線 平野駅

子安地蔵尊と道標
右・八尾・信貴山 左・平野・大坂


長尾街道との辻を進み、近鉄電車
河内松原駅前へと進みます。
右に阿保茶屋があったようです。

大念仏寺

元古河藩陣屋門

この先の辻が西高野街道合流地点

松原の古い町並みを進みます

 右 大坂

朝日新聞 小林新聞舗

 一願不動尊と右奥は延命地蔵尊

全興寺西門


阪和自動車道手前に三原」ふるさと公園が
あります。

北口地蔵尊

ここを右へ

専念寺

楯原神社本殿

地蔵尊

喜連天神社

大和川に架かる 高野大橋

中高野街道


商店街裏に全興寺があります。
新聞やさんの横から入れます。


境内に入ると
すぐに石仏と
一願不動尊が
あります。
その裏に本堂が
あります。

路地を進んで行きます

楯原神社


2009.10.25.(日) 8:30  

今回はJR大和路線平野駅からスタートしました。

地蔵尊

左の道を進みます

河内長野市へ

當社 熊野権現、祇園宮

西国三拾三度供養塔

地蔵尊


境内には古い道標も
残されています。

京阪電車守口駅〜JR大和路線平野駅

中高野街道A 「JR大和路線平野駅〜南海電車高野線千代田駅」 <2009.10.25>


境内の端に本古河藩
陣屋門があります。

再度南海電車の踏切を渡ります


大念仏寺の前を進んで行くと道票があります。
左からの道が杭全神社からの中高野街道です。


ガードレールの間に
道票があります。


大乗妙典六十六部
日本廻国供養塔

左・かうやみち



しばらく進むと道票が
あります。

住吉道との合流地点
ですが、方向が違う?。



阿保の由来の
説明板があり
ます。


屯倉神社は、天慶5年(942)に菅原道真を
祭神として創祀されたと伝えられています。
本殿には神像として菅原道真像が安置
されています。

地蔵尊


しばらく進むと
屯倉神社が
あります。

地蔵尊


右・こうやみち・ふじいでら
左・てんのうじ・すみよしみちさんけい?

浄光寺の前を進みます

左に曲がります

如願寺本堂(楯原神社の神宮寺)

河内松原〜千代田までの地図

用水路横を進みます


菅原道真が太宰府に赴任する時、叔母の
覚寿尼(道明寺)とのいとま ごいの途中
この地で休息したと伝えられており、その
縁で、道真を祀る神社を建てたと伝えられ
ているようです。

中高野街道に戻りここを右に進みます


高野大橋を渡り左に進みます。
その先を右曲り進んで行きます。


阪神高速 松原線


大和川に架かる
高野大橋を渡り
ます。

右の道を進みます

西高野街道
下高野街道
高野山町石道


喜連天神社からしばらく進むと
大和川に出ます。
川の手前に地蔵尊があります。

大和川 中高野街道は対岸 


長居公園通を
こえて進むと
喜連天神社が
あります。

菅生神社

南海電車高野線 千代田駅

菅生神社山門

地蔵尊

全興寺本堂


境内には地獄堂など
色々な建物があります。

地獄堂
中には閻魔大王様がいます

地獄の釜の音

檪本神社跡

左に曲がると檪本神社跡があります

三原ふるさと公園前

全興寺HP

西高野街道から ここを左へ

西国三十三ヵ所石仏

大念仏寺HP

半田の古い町並みへと進みます

街道は消滅 左の住宅地を進みます

阿保神社

公民館前に常夜灯があります

大鳥池の手前を右に進みます

*小さい写真はクリックすると大きくなります

歩道橋を渡ります


地蔵尊からすぐの
所に道標があります。

ここを右に進みます

平野〜河内松原までの地図


馬場口地蔵尊からすぐの所に大念仏寺が
あります。

大念仏寺本堂

富田林市へと進みます


道票の先突きあた
りを右に曲がり、
本町商店街へと
進みます。

商店街を左に曲が
ると、大阪で一番
古い新聞やさんが
あります。

喜連の古い町並みを進みます

左に曲がると菅生神社があります


しばらく府道を進むと
常夜灯と地蔵尊が
あります

その先の南海電車
高野線の手前にも
地蔵尊があります。



南海電車のガードをくぐると、
狭山藩陣屋跡があります。



報恩寺の前を左に
曲がると、子安地蔵の
道票があります。

春日神社

左に曲がると丹比神社があります


一間社春日造の本殿は正面柱間7尺の
大きなもので、市内屈指の古さを持つ1661年
築の神社造物で市指定有形文化財です。

近鉄電車南大阪線 河内松原駅前

ここを左に曲がると 阿保神社があります

ここを進んで行きます

喜連天神社


西高野街道との合流地点から
しばらく西高野街道を進んで
行きます。

西高野街道から南海電車高野線
千代田駅へと進みます。


14:55 南海電車高野線千代田駅到着
今回は千代田駅をゴールにいたします

報恩寺

子安地蔵尊 道標

中高野街道の説明板があります

突当りを右に進みます


駅前をまっすぐ進み大念仏寺に
立ち寄りました。

信号を渡った所に馬場口地蔵尊が
あります。

杭全神社からの中高野街道


スーパーの近くに中高野街道の
説明板が設置されています。

右・平野・大坂 
左・さかい・住吉

阿保茶屋跡 左右の道は長尾街道

屯倉神社HP

流口地蔵尊


西門をくぐって左に進んで行くと
流口地蔵尊があります。

すぐ 天王寺・大さか
右 ふじい寺・
大峯山上・かうや山

大阪狭山市駅前の道標

風輪寺の前を進みます


西高野街道との合流地点前に説明板が
あります。
ここから西高野街道を進んで行きます。

合流地点 左・西高野街道

安楽寺

西高野街道

馬場口地蔵尊

屯倉神社

大和川手前 地蔵尊

丹比神社

本町商店街

ここから旧道を進みます


松原図書館前に、竹内街道の
説明板があります。
辻には道標があります。


右・ひらの・大坂
左・さやま・三日市・かうや

南海電車の踏切を渡ると、新旧の道標と
地蔵尊があります。
古い道票は、右・かうや、左・よしの?。

子安地蔵尊


北口地蔵尊の前を進んで行くと、
楯原神社があります。

神社の裏には如願寺があります。

右に曲がります

右に子安地蔵尊があります

左の旧道を進みます

しばらく進むと北口地蔵尊があります

地蔵尊 道標地蔵

大阪狭山市

大念仏寺へ

高野街道 TOPへ

高野街道トップページへ

inserted by FC2 system