日時 街道 コース (距離は地図上に記載の距離です) コースの概要
09.07.04 西高野街道 南海電車本線堺駅〜南海電車高野線河内長野駅(約19km) 南海電車堺駅→大小路→堺東→十三里石→百舌鳥の楠→白鷺公園→十二里石→延命地蔵尊→興源寺→十一里石→おわり坂→三津屋地蔵尊→茱萸木大師堂→玄昌法師地蔵尊→十里石→松林寺→春明塚→原町十三仏→九里石→南海電車高野線河内長野駅
09.08.02 東高野街道@ 京阪電車八幡市駅〜JR学研都市線星田駅(約15km) 京阪電車八幡市駅→石清水八幡宮→安居橋→相槌神社→奉勝寺→正法寺→八角堂→松花堂庭園→洞が峠→円福寺→山田池公園→出屋敷→円通寺→明遍寺→郡津→本尊掛松遺跡→JR学研都市都市線星田駅
09.08.16 東高野街道A JR学研都市線星田駅〜近鉄電車奈良線瓢箪山駅(約14km) JR学研都市線星田駅→星田神社→弘法井戸→石宝殿古墳→四条畷歴史民俗資料館→伝和田賢秀墓→四条畷神社→南野十三仏→野崎まいり公園→慈眼寺(野崎観音)→メノコ橋欄干石→石切神社→平岡神社一の鳥居→近鉄電車奈良線瓢箪山駅
09.08.29 東高野街道B 近鉄電車奈良線瓢箪山駅〜近鉄電車南大阪線古市駅(約13km) 近鉄電車奈良線瓢箪山駅→瓢箪山稲荷神社→心合寺山古墳→教興寺→大通寺→垣内一里塚→恩智神社→神宮寺→瑠璃光寺→若倭彦神社→鐸比古鐸比命神社→石神社→大和川→道明寺→道明寺八幡宮→誉田八幡宮→白鳥神社→近鉄電車南大阪線古市駅
09.09.05 東高野街道C 近鉄電車南大阪線古市駅〜南海電車高野線河内長野駅
(約14km)
近鉄電車南大阪線古市駅→不動坂→城山峠不動明王→高屋神社→栗ヶ池共園→美具久留御魂神社→富田林寺内町→錦織神社→錦織一里塚→孝子地蔵尊→千代田神社→火除地蔵尊→南海電車高野線・近鉄電車長野線河内長野駅
09.09.19 中高野街道@ 京阪電車守口市駅〜JR大和路線平野駅(約16km) 京阪電車守口市駅→高瀬神社→高瀬川跡→護念寺→阿遅速雄神社→諏訪神社→念唱寺→深江稲荷神社→法明寺→巽神社→おじいさんの木→旭神社・若宮八幡宮→杭全神社→JR大和路線平野駅
09.10.25 中高野街道A JR大和路線平野駅〜南海電車高野線千代田駅(約21km) JR大和路線平野駅→大念仏寺→全興寺→流口地蔵尊→北口地蔵尊→楯原神社→瓜破天神社→屯倉神社→阿保神社→延命子安地蔵尊→みはら古里公園→菅生神社→狭山藩陣屋跡→春日神社→西高野街道合流地点→南海電車高野線千代田駅
09.10.31 下高野街道 四天王寺〜南海電車高野線金剛駅(約22km) 四天王寺→庚申堂→庚申街道→法楽寺→山坂神社→宝神社→阿麻美許曽神社→布忍神社→八坂神社→菅原神社→牛頭神社→狭山池→岩室(西高野街道合流地点)→西高野街道→狭山神社→南海電車高野線金剛駅
09.11.03 高野街道@ 南海電車高野線河内長野駅〜南海電車高野線橋本駅(19km) 南海電車高野線河内長野駅→長野神社→烏帽子形八幡神社→八里石→新町庚申堂→石仏寺→御所の辻→松明屋→七里石→出会ノ辻→蟹井神社→六里石・紀見峠→慶賀野蛭子神社→五里石→御幸辻→四里石→応其寺→南海電車高野線橋本駅
09.11.07 高野街道A 南海電車高野線橋本駅〜高野山女人堂(約16km)
高野山女人堂〜大門〜壇上伽藍〜金剛峯寺〜女人堂〜
南海電車高野線極楽橋駅(約7km) 計(約23km) 
 
南海電車高野線橋本→定福寺・常夜灯→西行庵→成就寺→学文路天満宮→三里石→西光寺→弘法清水→河根丹生神社・日輪寺→二里石→日本最後の仇討場→殉難七士の墓→一里石→極楽橋→不動坂→高野山女人堂・・・大門〜壇上伽藍〜金剛峯寺〜南海電車高野線極楽橋駅
10.02.06 高野山町石道@ 南海電車高野線九度山駅〜丹生都比売神社〜高野山
壇上伽藍(26km)・・・壇上伽藍〜金剛峯寺〜女人堂〜
南海電車高野線極楽橋駅(約4km) 計(約30km) 
南海電車高野線九度山駅→真田庵→慈尊院→壱里石→六本杉峠→丹生都比売神社→六本杉峠→二ツ鳥居→応其池→二里石→笠木峠→三里石→袈裟掛石→四里石→高野山大門→壇上伽藍・・・金剛峯寺〜南海電車高野線極楽橋駅
10.11.11 高野山町石道A 南海電車高野線極楽橋駅〜女人堂〜壇上伽藍(約4km)・・・
壇上伽藍〜金剛峯寺〜奥の院(約4km)・・・女人堂〜
南海電車高野線極楽橋駅(約6km) 計(約14km)
南海電車高野線極楽橋駅〜女人堂・・・壇上伽藍→金剛峯寺→刈萱堂→一の橋→奥の院参道→中の橋→御廟橋→奥の院弘法大師御廟→御供所→英霊殿→奥の院参道→中の橋→一の橋・・・女人堂〜南海電車高野線極楽橋駅


高野街道西高野街道東高野街道中高野街道下高野街道高野山町石道)から高野山への道のり

◆東高野街道

前身は平安京または長岡京への官道だったと推定され、京都から高野山への参詣路

として使用されたようです。


安初期の真言密教の開祖空海が京と高野山に本拠を置いて以来、民間の大師信仰、

高野聖の活動と相俟って、多くの信仰者の往来を見るに至った。京都の東寺は、弘仁

14年(823)に空海に下賜されて、真言宗の根本道場と

なったようです。
この東寺と高野山を直結するのが、

東高野街道です。


京都府八幡市を出発点とし、石清水八幡から洞ヶ峠を

経て大阪府に入り、生駒山連山のふもとを南下して

いき、四条畷、富田林市を抜けて河内長野で西高野

街道と合流します。

河内を南北に貫く数少ない街道でもあった旧道の大半は、

現在の国道170号線および大阪府道20号線と一致します。



御廟橋

一の橋

180町石

大門

女人堂

ページトップへ戻る

問い合わせ等はこちらまで →

*あちらこちらに立ち寄りながら歩いていますので、実際に歩いた距離は地図上のコース距離の1.5倍以上になっています

ページトップへ戻る

ホームページトップへ

 熊野古道のページへ  

熊野街道(大阪)から 熊野古道(熊野三山)へ

橋本市の観光協会にて
無料で送付してもらえます

堺市の観光協会にて
100円で購入できます

◆高野街道(京・大坂道)

河内長野から紀見峠を越え、御幸辻から橋本へ。

橋本からは清水、学文路、河根、桜茶屋、神谷を経て高野山女人堂

へと向かいます。この道は応其の尽力により改修され、高野七口の

一つ不動坂口に通じる京・大坂道と呼ばれています。

江戸時代の末期に旅の安全を祈願して祀られた六体の地蔵尊が

今でも残っています。

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る

◆下高野街道
 

大阪市内からの高野参りへの街道で、四天王寺を出て旧街道筋の大和川に

架かっている下高野橋を渡り、日本最古の溜池である狭山池を越えた岩室

(大阪狭山市)の「おわり坂」で西高野街道に合流します。

大阪府の歴史街道ウォーキングマップより

高野街道には、起点の違う4つのルートがあります。

いずれの街道も現在の河内長野市で合流し、高野街道として紀見峠を越えて橋本へ至った後高野山へと至ります。

コースの基本は、大阪府の歴史街道ウォーキングmapを利用いたしました。

リンクはフリーです

コースの詳細は緑字をクリックしてください

壇上伽藍

金剛峯寺

四国八十八ヶ所
 霊場のページへ  


◆西高野街道

西高野街道は途中で中高野街道と合流し、その後、

河内長野で高野街道と合流し高野街道となります。

高野街道は、三日市から紀見峠を越え、橋本を経て

「高野女人堂」に向かいます。

高野詣のために高野山へ歩いて行く「高野参拝道」のうち、重要な港町として発展した

堺を起点とする西高野街道は、高野参詣の本道として「高野道」と呼ばれ、多くの人が

往来しました。


このコースには、現在でも高野山女人堂への町石

(十三里石から一里石)が先の高野街道と共に

当時のまますべて現存しています。
旧街道はほぼ

現在の国道310号線に沿っています。



ページトップへ戻る

◆中高野街道

起点は杭全神社西の泥堂口にあった一里塚とされていますが、

守口市の京街道から十三夜坂を下っていく平野までの道のりも

中高野街道と呼ばれています。

(守口から平野までは時代によって「放出街道」と呼ばれた)

平野から大和川を高野大橋で渡ると屯倉神社・菅生神社

など由緒ある神社が続き、南海電車高野線千代田駅手前で

西高野街道と合流します。1148年に仁和寺宮覚法法親王が

高野山参詣の際に通ったと考えられているようです。


◆高野山

高野山は標高約1,000m前後の山々の総称で、弘仁10年(819年)頃より

弘法大師が修行の場として開いた日本仏教の聖地です。

現在は「壇上伽藍」と呼ばれる根本道場を中心とする山内の寺院数は、真言宗

総本山金剛峯寺をはじめ117ヶ寺に及び、その約半数が宿坊を兼ねています。

町石道地図(和歌山県街道マップ)

高野山観光協会HP

◆高野山町石道

高野山への道標として1丁(約109m)おきに石柱が立っていています。

慈尊院から壇上伽藍の大塔まで180基の町石があり、各町石には

密教の諸尊を表す梵字が刻まれており、高野山詣での人々は一つ

一つ手を合わせて登ったとされています。

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る


さらに、壇上伽藍からの奥の院の弘法大師御廟まで36基の町石が

あります。途中には真言宗の総本山金剛峯寺もあり、四国八十八ヶ所

霊場を結願されたお遍路さんが奥の院へとお礼参りに歩く参道です。


高野街道から高野山までの記録

ホームページトップ 四国八十八ヶ所霊場 熊野古道 奈良大和路
inserted by FC2 system