谷川遊歩道

左に曲がり国道を渡ります

左の旧道に進みます

滝谷不動駅近く
東高野街道説明板

近鉄電車長野線の踏切を渡り渡り右に進みます

近鉄電車長野線 滝谷不動駅前

錦織一里塚

三叉路の所から左に進み国道手前を右へ

お地蔵さんが並んでいます

錦織一里塚前のお地蔵さん


右に曲がると、妙慶寺が
あります。

妙慶寺横は日本の道
百選に選ばれた道です。
       ↓

佐藤家住宅

日本の道百選に選ばれた道

小さな橋を渡りまっすぐ進みます

右に曲り、近鉄電車川西駅前へ進みます

旧杉山家住宅から進んで行きます

東高野街道に戻り進みます  左の旧道へ

近鉄電車南大阪線 古市駅

この先を右に曲がります

地蔵尊の前を通り近鉄電車南大阪線の踏切を渡ります


孝子地蔵尊   左 まきのを道 と刻まれています

城山姥不動明王

左の旧道に進みます

南阪奈道路の下を進みます

常夜灯と地蔵尊があります

国道170号線を進みます

栗ヶ池共園、後方にPL教団の塔が見えます

谷川遊歩道の前を
左に進みます

南海電車高野線のガードをくぐります

左に進みます

錦織神社


しばらく進むと、
栗ヶ池共園が
あります。


踏切を渡って坂道を
登ります。
この辺りが高屋城の
不動坂です。

ここを左に曲がると河内長野駅前に出ます

滝谷不動への辻に道標があります。
すぐまき尾山  電柱側 右・滝谷山へ十丁? 
裏側 すぐふじい寺 

近鉄電車長野線のガードをくぐります


堺からの西高野街道との合流地点です。
ここからは高野街道となって高野山への道のりになります。


左の坂道を下ります


近鉄電車滝谷不動駅手前に、大峰山
三十三度満願碑があります。

錦織神社本殿

美具久留御魂神社 

日本の道百選に選ばれた道

妙慶寺横を左に曲がると、日本の道百選彰碑があります


しばらく進んで行くと
富田林の寺内町に
着きます。

約40軒の旧家は
建築年代が少し
ずつ異なり、それ
ぞれが個性的な表情を見せています。
富田林寺内町は、大阪府下で唯一、国の
重要伝統的建造物群保存地区(町並みの
重要文化財)にも選定されています。

この先を右に曲がり美具久留御魂神社へ立ち寄りました


国道170号線を進んで行くと、近鉄電車の線路横に御地蔵さんがあります

国道170号線を進みます

ここを左に進みます

千代田神社拝殿

ここから長野商店街方面へと進みます

地蔵尊の前を左に進みます

左の側道へ

旧杉山家住宅


高屋神社からしばらく
進むと、道標があります。

千代田神社本殿
旧道を進んで行きます

旧家の両側に地蔵尊があります


しばらく国道を進み、近鉄電車長野線の踏切を渡り左に進みます。
右側の坂道の登り口に孝子地蔵尊があります。この前を登って行きます。

「くわへきせる」や「ひなわ火は、当時の
旅人が携帯した必需品のひとつで、江戸
時代の風俗をあらわしたものです。
道標に刻まれた銘文は、町中での火の用心を
呼びかけたものです。


ここを右に曲がります

寺内町を進んで行きます

近鉄電車長野線の踏切を渡ります
美具久留御魂神社鳥居

貴志小学校横を進みます

旧道を進んで行くと常夜灯があります

高屋神社

しばらく進むと高屋神社があります

美具久留御魂神社 第一拝殿
高野山町石道

東高野街道


駅前からしばらく竹内街道を進みます
東高野街道分岐までの途中に長円寺が
あります。

常夜灯があります

左・大和路
右・大坂

千代田神社からまっすぐ進みその先を右に進むと火除地蔵尊があります
左の旧道を進んで行きます


丘の上には、
一辺の長さが
約9メートルで、
高さ2メートルの
西塚の跡があり
ます。

塚上の宝篋印塔には、宝永6年(1709)
建立と刻まれており、塚の築造はそれ
以前であることがうかがえます。

東高野街道C 「近鉄電車南大阪線古市駅〜南海電車高野線河内長野駅」 <2009.09.05> 


平安時代末期に製作された
といわれる御神体が2体あり、
そのうちの一体は菅原道真公
(主神)です。

左へ進みます

国道から左の旧道へ

東高野街道説明板


巡礼街道との分岐点
です。
ここを左に曲
がり坂道を下って行き
ます。

正面の坂道が巡礼
街道です。

左に曲がります


しばらく進むと、三叉路があります。
東高野街道はここを左に進みます。

三叉路をまっすぐ進み錦織神社に
立ち寄りました。


寺内町の案内板から
すぐの所に、佐藤家
住宅があります。


旧杉山家住宅は、富田林
寺内町の中でももっとも
古い建築物とされていて、
また現存する町家の中でも
最古と考えられている。


踏切を渡り進んで行くと、
国道170号線(外環状線)の
交差点に、宮前地蔵尊が
あります。

ここをまっすぐ
進んで行くと、
美具久留御魂
神社に着きます。


南海電車高野線 河内長野駅


不動坂から進み左の側道を進みます。
その先に城山姥不動明王があります。


分岐点から東高野街道を
進んで行きます。

しばらく進むと小さな鳥居が
あります。

左の道を下ります

コース地図 大阪府の歴史街道マップ 富田林〜河内長野


ここを右に曲がり進んで行くと、重要文化財に
指定されている旧杉山家住宅があります。

杉田家住宅

田守家住宅

妙慶寺周辺は立派な旧家が並んでいます

美具久留御魂神社 本殿

第二拝殿

第二拝殿へ


物部氏の支族であった
高屋連氏の祖神を祀る

記念碑

一旦国道に戻りここから左の旧道へ

近鉄電車長野線の踏切を渡り右へ

まっすぐ進み国道170号線へと進みます


神社のある地域は、「錦部(にしごり)部」と呼ばれて
いたようで、旧くは織物の技術を持つ人々が百済より
渡来し住みついていたとされている。
神社は錦部部(錦部氏)の氏神である。
創建年代は不明であるが、昭和10年(1935年)の
本殿修理の際に地中から平安時代中期の丸瓦・
平瓦が発見され、そのころかそれ以前に創建され
たと推定されているようです。

近鉄電車長野線 川西駅

千代田神社

富田林高校横を進みます

東高野街道との分岐点

寺内町の端に道標があります
左・ふじいでら右・まきのお寺、高野山

妙慶寺

ここを左に進みます

竹内街道


国道を進み、右に
曲がって極楽寺前
から西高野街道に
合流するルートも
あります。


錦織神社のすぐ
近くに、記念碑が
あります。

*小さい写真はクリックすると大きくなります

コース地図 大阪府の歴史街道マップ 安堂〜富田林

坂道を登り左に進むと千代田神社があります


川西駅前から、
左の細い道を
進んで行きます。

旧家の両側の地蔵尊


美具久留御魂神社の境内は、
「大阪府自然環境保全地域」に
指定され、境内には樹齢200年
前後のコジイをはじめ、ナナメノキ
、アラカシ、サカキなどからなる
極相状態に近い広葉樹林が残
されており、丘陵地の典型的な
シイ林です。


2009年9月5日(土) 8:45

今回は、近鉄電車南大阪線古市駅から
スタートいたしましたいたしました。

栗ヶ池共園


堺・大小路へ 北西約18km
京都・八幡へ 北東約57km


14:50 南海電車高野線(近鉄電車長野線)河内長野駅に
着きました。

大峰山三十三度満願碑

旧家の横にお地蔵さんがあります

高野街道トップページへ

高野街道 TOPへ

近鉄電車奈良線瓢箪山駅〜近鉄電車南大阪線古市駅

inserted by FC2 system