出屋敷の古い町並みが保存されています

円福寺

河内道との分岐ですここを右へ

女郎花蹟


頼風塚と浪曲「女郎花」と男塚の説明板が
あります。
女塚は松花堂庭園内にあります。


古い町並みを進んで行くと巡検道の
石碑があります。
右・宇治近道
宇治近道は宇治まで約7kmの道のり


東高野街道の道標前を
右に進み、その先の交差
点を左に進みます。

左の農道へ進みます

本尊掛松地蔵尊


農道を進んで行くと途中に
一里塚跡があります。

川沿いの道を進みます

本尊掛松の石碑の所を右に進みます

円通寺

郡津の町並みを進みます

高野道公園

書院と内園


東高野街道の道票を
右に進みます。

その先右側に
本妙寺があります。

日門上人墓所
本妙寺の碑が
あります。


奉勝寺方面へと古い町並みを進みます。
しばらく進むと相槌神社がります。


駅前から踏切を渡り一旦木津川方面へと
進みます。

本尊掛松地蔵尊近くに古い道標があります

明遍寺山門

出鼻橋を渡りすぐ左に曲がります

ここを左へ


浄土宗の古刹で、その
歴史は12世紀末高田
蔵人忠国が源頼朝の
幣礼使として八幡に来
住したことに始まります。


奉勝寺

石清水八幡宮裏参道の石段を登ります

世音寺

八幡市HP 「やわたの道しるべ」


木津川に架かる御幸橋です。
この辺りが東高野街道の起点のようです。
嵐山・渡月橋まで19.6kmの道標が建って
います。

京阪電車 八幡市駅

山田池公園に立ち寄りました

出屋敷北の交差点から左の細い道へ進みます

石清水八幡宮鳥居通りの石碑あります

松花堂庭園

石清水八幡宮一の鳥居

松花堂庭園 茶室梅隠

石清水八幡宮頓宮南門


2009年8月2日(日) 10:45

今回はここから東高野街道を
進みました。
東高野街道は八幡市から
河内長野市までの道のりです。



相槌神社の横には、
山ノ井戸があります。→


九品寺の石碑の前を進むと、正法寺が
あります。


右・松花堂墓所
左・善法寺
前・小野頼風塚

東高野街道

府道を左に進みます

円福寺 八幡市HP

明遍寺観音堂

新高野住宅を進みます


ここから少し進むと圓福寺の石碑が
あります。
その前を右に進んで行きます進んで
行きます。


裏参道を登った行くと、ケーブル山上駅からの
東参道に合流します。

洞ヶ峠の霊園にあるお地蔵さん

東高野街道① 「京阪電車八幡市駅~JR学研都市線星田野駅」 <2009.08.02> 


円通寺の前を通り府道に出て左に進みます。

横断歩道を渡りまっすぐ進む


円福寺の本堂への途中に、西国三十三ヵ所順拝道があります。

*小さい写真はクリックすると大きくなります

コース地図 大阪府の歴史街道マップ 八幡~郡津

ここを右へ

相槌神社


寝物語古跡国分橋


洞ヶ峠のレストラン前に
峠の説明板があります。

京都と大阪の県境です。

京阪電車交野線


踏切を渡った所に、こうづ
文化ゾーンの説明板が
あります。

橋のたもとのお地蔵さん


天野川を渡って行きます。
橋を渡った所にお地蔵さんがあります。
ここから道路反対側の川沿いの細い道を進みます。

前・大峰山、
右・すぐ大坂道

左に曲がると国道1号線に出ます

国道1号線を枚方方面へ  船橋川


紅葉寺宝青庵

向て戻り川一丁半


正平役血洗池古跡から松花堂庭園へと進んで行きます

松花堂庭園


相槌神社の前を左に
進むと奉勝寺があります。
前に、松花堂??跡の石碑
があります。


石清水八幡宮は、男山
山上にある神社です。

宇佐八幡宮、鶴岡八幡宮
とともに日本三大八幡宮
です。


JR学研都市線 星田駅

松花堂へ


一の鳥居から頓宮北門から頓宮殿に進み、
頓宮南門から二の鳥居へと進みます。

舗装道路を進みます


木津川から再び八幡市駅前へと
戻ります。

駅前から石清水八幡宮へ立ち寄りました。

八幡市には数多くの石碑が残っています。
今回は郷土史双書「やわたの道しるべ」を
参考にいたしました。(市役所で販売700円)

石清水八幡宮表参道三の鳥居方面
 
ここから左へ元の道を戻り放生川へ
進みます。

正法寺 法雲殿 


竹林に囲まれた草庵、茶室、露路庭がある
松花堂庭園は史跡に指定されています。


左は東高野街道、右は
枚方方面への分岐が
示されています。

京街道石碑 

西車塚跡 八角院

放生川に架かる安居橋

石清水八幡宮本殿


松花堂庭園を出て右に進むと交差点に岡の稲荷社の石碑があります。奈良街道との分岐ですここを左に進みます。


左に曲がり、JR学研都市線星田駅へと進んで行きます。


左・奈良街道、右・高野街道
前・岡の稲荷社


峠への途中右側に
右圓福寺の石碑が
あります。

移設されたようで
案内が左右逆です。

府道を四条畷方面に進みます

交差点を右に曲がります


枚方市のほぼ中央に位置する山田池公園は、
豊かな自然と広い敷地、四季ごとに表情を変える
景色と魅力が満載です。

山田池に映る月は枚方八景に指定されています。

山田池公園 枚方市HP

松花堂


庭園の一角に女郎花蹟(女塚)が
あります。              →


松花堂庭園横に車塚古墳があります。

松風堂庭園は、江戸時代初期の寛永年間に
石清水八幡宮の社僧で、書・画・歌・茶の湯に
大きな業績を残した松花堂昭乗ゆかりの地。

ここから少し戻った所に水月庵の石碑があります。
石碑の横を右に入ると八角堂があります。

松花堂庭園横 車塚古墳


しばらく進むと京街道の
石碑があります。

左・東在所道
左・京街道

安心院


正法寺横の安心院に
一里塚跡があります。

正法寺

世音寺の前を進んで行くと右に石碑があります

ここを右へ

東高野街道 松花堂庭園横


その横に古い道標があります。
右・奈良街道、左・宇治街道、
正面・八幡橋となっています。
ここが、宇治街道との分岐の
ようです。

ここを左に曲がり明遍寺に進みます

交野市に入ります


生垣の中に東高野街道の
道票があります。


右・洞ヶ峠、園福寺、田ノ口
左・西二子塚、美の山、長尾
前・江湖道場 圓福寺


洞ヶ峠への竹林を登って行きます。 →  

16:15 本日のゴール地点JR星田駅に到着

二の鳥居手前を右へ裏参道を登ります

高野街道トップページへ

高野街道 TOPへ

JR学研都市線星田駅~近鉄電車瓢箪山駅

道路を横断してまっすぐ進みます

コース地図 大阪府の歴史街道マップ 郡津~野崎

松花堂庭園 茶室竹隠
正平役血洗池古跡

石清水八幡宮 HP


東高野街道の道標に沿って進むと、小野頼風塚の石碑と説明板があります。
横の細い路地を進むと奥に頼風塚(男塚)があります。

一里塚跡

明遍寺石仏


枚方市に入り坂道を
下って行きます。

高野道公園の前を
通り突当りを右に
曲がります。



京阪バスの高野道バス停の前を通り
横断歩道を渡ります。

八角堂


墳の上には男山山上にあった豊臣秀頼寄進と
伝えられる八角堂があります。

さらに西車塚跡から進むと正平役血洗池古跡の
石碑があります。


右側の民家の敷地内に石碑があります。

前・橋本近道
右・樟葉道

放生川に架かる八幡橋手前に、八幡市の
東高野街道の道標があります。

東高野街道

駅前の歴史街道案内版


住宅地を抜けると、本尊掛松遺跡があります。
石清水八幡宮より天筆阿弥陀の本尊を感得し、
給わったと言う伝説の地のようです。

出屋敷高野街道の標識

国道1号線の手前を左に曲がります

鳥居横の案内板

郡津の町並みに戻り進みます

ここを右に進みます


図書館の前に道標と石碑が
あります。
左の石碑 
正平役園殿口古戦場
右の石碑
金剛律寺古址

石清水八幡宮頓宮殿

枚方市企業局前の信号を渡る

放生川横の能蓮法師歌碑

石清水八幡宮南総門

inserted by FC2 system